RIKUO

2003年12月18日 音楽
 ちょっと早いクリスマスディナーということで、彼氏に誘われリクオを見にいってきた。見にいった、聴きにいった、楽しみにいった、全部あてはまる。会場はイタリア料理店で、お酒や食事を楽しみながら、彼の生演奏を楽しめるというわけで。

 案内された席はピアノにとても近い場所で、リクオを間近で見ることができた。彼は本当にピアノを楽しみ、歌を楽しみ、音楽を楽しんでいる、という感じがした。こういうライブは初めてだったけど、すごく良かった!

ラストサムライ

2003年12月14日 映画
 友人に誘われて観に行ってきた。はっきりいって、あまり期待していなかったんだけど、予想以上におもしろかった。男の生きざまを見た。戦闘シーンはニュージーランドで撮影したそうだが、明らかに日本には生息していない植物が映っていて、「しょーがないなぁ」という気分になった。でもホントに、いい映画だった。

阿修羅のごとく

2003年12月10日 映画
 …今更だけど、せっかくのレディースデーだから観に行ってきた。おもしろかった。何がって、中村獅童が。三枚目を演じる二枚目は大好きだ!それはともかく、この映画、20年後に観たら、また違った印象を受けるんだろうな。

AIR

2003年12月7日 音楽
 彼氏に誘われて、AIRのライブに行ってきた。後ろでビール飲みながら見てよう…と思ったのに、今日に限って自販機が動いてねー!ただそれだけのことで、ライブが始まる前から帰りたくなってたりする。ホントにダメダメ。

 それにしても、車谷氏の声は、なぜこんなにも眠りを誘うものなのか。何度も意識を失いかけた。

RED

2003年12月3日 おしゃれ
 ひさしぶりに服を買いに出た。平日の午後なので客も少なく、お店のスタッフさんたちがいろいろ世話してくれる。せっかくなので、いろいろ相談してみた。

 セーターが欲しかったのだが、ベーシックなデザインのものじゃなくて、何かひとひねりあるデザインのもので、おまけに二の腕の太さが目立たない(重要)ものがいい、とワガママを申したのだけど、快くいろいろ見せてくれた。そして試着。

 いろいろ試し、赤いセーターを購入。スタッフさんに、ハッキリとした色が、お顔とよくお似合いです、と言われた。パステルカラーの似合わない顔だということは、百も承知。とりあえず、気に入った一着を見つけられて良かった!

NO MOZUKU NO LIFE !

2003年12月1日 日常
 …ここ2週間ほど、もずく酢を食べない日がない。毎日、朝晩もずく酢。もずく酢が美味しくて仕方がない!昔は大嫌いだったのに、今はこんなに美味しく感じるなんて。ワタクシも大人になったのね。

 土日は雨で出かける気になれなくて(もずく酢だけは買いに出たのだが)、期末テストの問題をつくった。生徒が問題用紙を見ただけで、青ざめるような問題を。青ざめなくていいように、しっかり勉強してくれよ。

リング

2003年11月26日 おしゃれ
 ワタクシは指輪をしない人間だった。だから自分の指輪のサイズを知らなかった。周りの友達は指輪をする人が多く、だいたいみんなのサイズは9号だった。ワタクシは太いので、なんとなく11号くらいなのだろう、と思ってた。

 去年のクリスマスに、彼が指輪をくれた。サイズは10号。アッサリはまった。それどころか、指からスポンと抜けて落ちた。自分の指が回りの友達と同サイズだったということにビックリ。指輪は9号になおしてもらった。でもクルクル回る。

 …こんな話を友人にしたら、「あ〜、アンタ、手首と指だけは細いもんね」と言われた。「だけ」かい!でも確かに、この二の腕の太さはヤバイ。冬だからって、気を抜けんなぁ。

15days

2003年11月23日 スポーツ
 ここんとこ、アルビのJ1昇格よりも、ワールドカップバレーよりも、大相撲九州場所に夢中だった25歳独身のワタクシ。連日、仕事が終わると直帰して、相撲中継を見てた。もっと頑張れ、霜鳥。

 それはそうと、アルビのJ1昇格が決まり、新潟市民は興奮しまくり。ワタクシも相撲中継の前に、アルビの試合の中継を見てたのだけど。あまりサッカーには興味はなかったものの、ちょっと感動した。

 抱き合って喜ぶ選手の映像に、アナウンサーの声が重なった。
「こういうシーンは、何度見てもいいものです。」
まったくだ。

MAD3

2003年11月22日 音楽
 MAD3が新潟に来た!しかもウッディ!3年前のギョガンなみの人の入りだった。

 ウッディはステージが近い。だから、メンバーをものすごく近くで見れる!ホントはエディ側に行きたかったけど、何か不安を感じたので、ハルトの真ん前にした。

 曲数は少なかったけど、熱い、熱いライブだった。そして、ものすご〜くカッコ良かった!そしてカワイイ!可愛いエディ!あ〜、ワンマンで見たい。

紫苑

2003年11月21日 音楽
 彼氏に誘われて、紫苑のライブ、もといリサイタルに行ってきた。ビジュアル系イロモンバンドとは聞いていた。客も女のコばかり。赤いバラの花を持ってたり、ゴスロリファッションのコがいる。明らかに場違いなワタクシ。

 いろいろ不安を残したままライブは始まった。…はっきりいって、終始、開いた口が塞がらなかった。マジで。25歳の独身女性にあるまじき顔をしていたハズ。予想以上にヤバく、イタい連中だった。いや〜、珍しいモノ見た。

騒音

2003年11月17日 日常
 ワタクシの部屋の、真上の部屋の住人が、ワタクシと同様にMADファンらしく、毎日「010」をヘビーローテーションで聴きまくってる。MAD大好きなワタクシだけど、さすがにウンザリ。おなじ曲でも自分の部屋でヘビーローテするのと、他人の部屋から聞こえてくるのでは全然違う!他人の部屋から聞こえてくるのは騒音だ!(勝手な主張)

 おまけに上の部屋の住人は、たまに超ヘタクソなギターも披露しやがります。この寒い時期に窓を開けて弾きやがります。ワタクシの部屋の植物の元気がないのは、この騒音のためではないかと思ってみたり。

JUDE

2003年11月10日 音楽
 ブランキー解散以来、アジコにもシャーベッツにもあまり興味が持てず、無論ユダもCD買ったりすることはなかった。が、彼氏に誘われてライブに行ってきた。ひさしぶりにベンジーを見た。

 思っていたよりも、カッコイイ曲がいくつかあった。「DEVIL」という曲。あとはタイトルがわからない。ブランキーの曲も何曲かやってた。ひさしぶりに「ロメオ」を聴いた。ブランキーとは違うアレンジだけど。

 「ロメオ」。ブランキーの曲で、いちばん好きだった。「リムジ〜ン♪」とコーラスを入れる照ちゃんがカッコ良くて大好きだった。しかしユダのステージに照ちゃんは、いない。嗚呼、照ちゃん…と思いながら、ボンヤリとステージを見てた。

SECRET LOVE STORY

2003年11月6日 音楽
 1週間ほど前に、氣志團の新譜を購入したのだけど、1回聴いて「買わなきゃ良かった…」と思った。
ちゃんと視聴すれば良かった。おまけにこの写真!バクチクの「悪の華」のパクリじゃん!気持ち悪いんですけど。ものすごく気持ち悪いんですけど。

 最初はパクるのがおもしろかったんだけど、最近ウンザリしてきた。なんか、もういいかな、って思った。次のライブは行くのよそう。

rockin’ blues

2003年11月5日 音楽
 数日前に最終号が来たんだけど、すごくビックリした。ミッシェル解散のペーパーが入っていたときよりもビックリした。なぜかって?まさかミッシェルのメンバー4人が風呂に入っている写真を見るとは思わなんだ。

 別にキュウちゃんが1人で風呂に入ってる写真を見たってビックリしないさ。でもアベくんにはビックリだ。何?あの笑顔!何?あのオールバック!

白い恋人

2003年11月1日 スポーツ
 ヒマだったので、サッカーJ2のアルビレックス新潟vsコンサドーレ(?)札幌の試合中継を見てしまった。ノリにノってる(?)アルビレックスだけど、最初はユニフォームにでかく入っている「亀田製菓」の4文字がイヤでイヤで仕方なかった。最近、やっと気にならなくなってきたが。

 しかし今日の試合中継を見て、上には上がいると感じた。コンサドーレのユニフォームには「白い恋人」の4文字が。亀田製菓もこれには負けたとおもった。

 ちなみに試合は引き分け。

JUNK

2003年10月31日 音楽
 2日ほど前にライブに行ってきた。

 ASIAN KUNG-FU GENERATION
ART-SCHOOL
 ストレイテナー

 以上、3バンドだったけど、ストレイテナーは見ず。他の2バンドは見てはいたのだけど、ずっとビールを飲み続けていて、ライブに行った!という感じがあまりなかった。ダメダメだ。とりあえず、アジカンの「君という花」はCDで聴くより良かった。

TEARS OF THE SUN

2003年10月26日 映画
 ブルース・ウィリス主演の「ティアーズ・オブ・ザ・サン」を観た。なんだかずっと緊張感の漂う映画だった。「死」がすぐそこまで迫ってくる緊張感。
公開されたばかりなので、詳しく語るのは、やめておこう。

 どうでもいいけど、黒豆ココアのCM。氷川きよしが出てるやつ。「イソフラボンジュ〜ル♪」を聞くたびに笑ってしまう。なにゆえボンジュ〜ル?

ナインソウルズ

2003年10月25日 映画
 松田龍平主演の映画、「ナインソウルズ」を観た。短髪の龍平もなかなかイイものです。某カード会社のCMの、長髪の龍平はイマイチです。そんなことは、どうでもいいです。

 映画はけっこうおもしろかった。でもストーリーよりも映像というか、撮り方がおもしろかった。ワタクシ的には、ほどよい暗さと、ほどよい暴力。

Do the boogie

2003年10月24日 TV
 浅野温子が好き。キレイでしっかりしてて強そうで、なのに華奢で脆く崩れてしまいそうで、好き。そんなワケで、見てます「共犯者」。

 ワタクシが浅野温子を好きになったのは、小学生の頃、「ママハハ・ブギ」という連ドラを見てからなんだけど、このドラマ見てた人って、ワタクシと同じ年齢、もしくは年下の人には、絶対いない気がしてきた。

三日で三歩

2003年10月20日 日常
 今日も万歩計をつけてみた。今日は自転車で通勤。中間テスト中につき授業なし。ひたすら採点。そして帰宅。万歩計を見てみると、406歩。…す、少ない!明日から毎日歩こう。

 どうでもいいけど中間テスト。バカばっか!イヤ、できる子はできるんだけどね。人間に物理教えるのも、馬の耳で念仏唱えるのも同じに思えてくる。ビール飲も。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索