国境線上の蟻〜THE BEST
2005年10月20日 音楽 コメント (1)
…おひさしぶりです。
もうずいぶん前のことになりますが、7月1日にピールアウトの解散ライブに行ってきました。
ライブ前に夫が「最後だから日付が変わるまでライブやるかもね」なんて冗談で言ってたけど、ホントに日付が変わる直前までやってました。
妊婦にとって4時間以上も立ちっぱなしでいるのは、非っ常に辛かった。でも満足のいくライブだった。
もうずいぶん前のことになりますが、7月1日にピールアウトの解散ライブに行ってきました。
ライブ前に夫が「最後だから日付が変わるまでライブやるかもね」なんて冗談で言ってたけど、ホントに日付が変わる直前までやってました。
妊婦にとって4時間以上も立ちっぱなしでいるのは、非っ常に辛かった。でも満足のいくライブだった。
ピールアウトのライブに行ってきた。昨年のフジロック以来にピールアウトを見る。ワタクシは最前列にいたんだけど、近藤くんのキーボードの目の前で、スツールに腰掛けた近藤くんと目の高さが同じで、ムダに目が合うので困った。
こんなに楽しいライブはひさしぶりだった。歌って、踊って、跳ねまくった。地震のことも忘れて夢中だった。しかも、あ〜、カッコイイ曲ばかりだ。ちなみに「原始進化」は、最近リリースされたアルバムではありません。数年前のです。ワタクシが初めて聴いたピールアウトはこれだと思った。ガツンと来た。ピールアウトを聴いたことがない人は、これを聴いて欲しい。百聞は一聴に如かず!
こんなに楽しいライブはひさしぶりだった。歌って、踊って、跳ねまくった。地震のことも忘れて夢中だった。しかも、あ〜、カッコイイ曲ばかりだ。ちなみに「原始進化」は、最近リリースされたアルバムではありません。数年前のです。ワタクシが初めて聴いたピールアウトはこれだと思った。ガツンと来た。ピールアウトを聴いたことがない人は、これを聴いて欲しい。百聞は一聴に如かず!
MOTOR WORKS
2004年10月17日 音楽
石田小吉崇拝者の夫に連れられて、モーターワークスのライブに行ってきた。実は小吉氏の姿を見るのはスパイラルライフ以来だったりする。………あんまり変わってない。小吉氏は新潟は初めてだそうで、最初で最後だとか言ってファンに「え〜!」とか言われてた。おもしろい人だ。
正直言ってあんまり期待してなかったんだけど、意外にカッコ良くて、いいライブだった。たぶん今後もワタクシは夫に小吉氏の曲を聴かされ続けるんだろう。そしてライブにも連れて行かれるんだろう。それもいいかも。
正直言ってあんまり期待してなかったんだけど、意外にカッコ良くて、いいライブだった。たぶん今後もワタクシは夫に小吉氏の曲を聴かされ続けるんだろう。そしてライブにも連れて行かれるんだろう。それもいいかも。
SUMMER SONIC 04
2004年8月11日 音楽 サマソニに行ってきた。8日の東京公演。3年前は時間があまりなくて、マリスタにしか行かなかったけど、今回はMADのライブ時以外はメッセにいた。いや〜、ものすごく楽しかった!
夜行で行って、朝7時前から会場にいて、マッドは18時からだったから、かなりの時間があったけど、疲れなんか感じないくらい、マッドは良かった!言葉だけでは表現できないくらい、マッドは良かった。日本のマッド、世界のマッド。
今回、もうひとつのお目当ては超新塾。ものすごくひさしぶりに見た彼らだったけど、ワタクシ的にはかなり良かった。気がついたらTシャツまで買ってた。ライブの合間にお笑いを見るのもイイかも…。
夜行で行って、朝7時前から会場にいて、マッドは18時からだったから、かなりの時間があったけど、疲れなんか感じないくらい、マッドは良かった!言葉だけでは表現できないくらい、マッドは良かった。日本のマッド、世界のマッド。
今回、もうひとつのお目当ては超新塾。ものすごくひさしぶりに見た彼らだったけど、ワタクシ的にはかなり良かった。気がついたらTシャツまで買ってた。ライブの合間にお笑いを見るのもイイかも…。
コメントをみる |

ワタクシが持ってるのは、このジャケットではないけれど。
大音量で聴きながらドライブ。ワタクシの大好きな「ジェット・ビア」になったとき。なぜかセイジの声とベースの音が消えてしまい、ビリーの声、ギター、ドラムの音だけがスピーカーから聞こえてくる。オイオイオイオイ、なんでだよう!なんで、よりによってワタクシがこのアルバムで1番好きな曲で!悔しいので自分で歌ったさ。
ギターウルフのライブも、もう随分見ていない。1年以上だろうか。熱い熱いライブを体感したい。
大音量で聴きながらドライブ。ワタクシの大好きな「ジェット・ビア」になったとき。なぜかセイジの声とベースの音が消えてしまい、ビリーの声、ギター、ドラムの音だけがスピーカーから聞こえてくる。オイオイオイオイ、なんでだよう!なんで、よりによってワタクシがこのアルバムで1番好きな曲で!悔しいので自分で歌ったさ。
ギターウルフのライブも、もう随分見ていない。1年以上だろうか。熱い熱いライブを体感したい。
The Fat of the Land
2004年7月9日 音楽
The Prodigy CD Xl 1996/09/02 ¥2,494
おひさしぶりです。ここんとこ、なぜかパソコンの調子が悪くて、これもこの異様なまでの暑さのせいでしょうな、なんて思ってみたり。
暑いときには涼しい部屋で、もしくは運転しながら熱い曲を聴くのがいちばん。ひさしぶりにプロディジーを聴いたけど、何度聴いてもカッコイイわ。
おひさしぶりです。ここんとこ、なぜかパソコンの調子が悪くて、これもこの異様なまでの暑さのせいでしょうな、なんて思ってみたり。
暑いときには涼しい部屋で、もしくは運転しながら熱い曲を聴くのがいちばん。ひさしぶりにプロディジーを聴いたけど、何度聴いてもカッコイイわ。
KEEP DRIVING
2004年6月14日 音楽 マッドカプセルマーケッツ@ZEPP TOKYO
ツアーファイナルに行ってきた。ゲストはJOUJOUKA。初めてライブ見たけど、めちゃくちゃカッコイイ。
さて、マッドだけど、例の如く素晴らしいライブだった!何年か振りに、ライブでSYSTEMATICを聴いた。カッコイイ。めちゃくちゃカッコイイ。
サマソニも絶対に行く!
ツアーファイナルに行ってきた。ゲストはJOUJOUKA。初めてライブ見たけど、めちゃくちゃカッコイイ。
さて、マッドだけど、例の如く素晴らしいライブだった!何年か振りに、ライブでSYSTEMATICを聴いた。カッコイイ。めちゃくちゃカッコイイ。
サマソニも絶対に行く!
コメントをみる |

Dead Groovy Action
2004年6月7日 音楽
Radio Caroline 小川治彦 PATCH CD コロムビアミュージックエンタテインメント 2004/05/19 ¥2,940
元ギョガンレンズのパッチと、元ミッシェルガンエレファントのウエノコウジと、元ニートビーツの楠部さんという、ガレージロックファンにはたまらないレディオキャロライン。とってもカッコイイ、とってもライブに行きたくなる1枚。でも、ワタクシ的には英詞を歌うパッチが好き。叶うものならば、もう1度ギョガンの曲をナマで聴きたい。
さて、前回の日記から随分、間があいてしまった。ここ2週間、非常にマジメに仕事してた。ちょっと、ゆっくり休みたいッス。
元ギョガンレンズのパッチと、元ミッシェルガンエレファントのウエノコウジと、元ニートビーツの楠部さんという、ガレージロックファンにはたまらないレディオキャロライン。とってもカッコイイ、とってもライブに行きたくなる1枚。でも、ワタクシ的には英詞を歌うパッチが好き。叶うものならば、もう1度ギョガンの曲をナマで聴きたい。
さて、前回の日記から随分、間があいてしまった。ここ2週間、非常にマジメに仕事してた。ちょっと、ゆっくり休みたいッス。
更新するとか書いておきながら更新しないまま、今回のツアーで2度目のライブに行ってきた。生まれて初めて名古屋に行った。風邪をこじらせてしまい、かなり不調だったにもかかわらず、最前列に行ったワタクシって素敵。風邪も痛みも何もかも忘れて楽しんできましたとも!
新潟のライブでは演ってもらえなかった、「MIDI SURF」がアンコールで出た!この曲は大好きだから、ホントにホントに嬉しかった。初めてこの曲のビデオクリップ見たとき、感激して泣いたことを思い出したよ。
そして2度目のアンコールでは「神歌」。石垣がいたころの曲って、もうこれしかやってないよなぁ…。ひさしぶりで、すごく嬉しかった!名古屋まで行った甲斐があったってものよ。きしめんとミソカツも食べたし。
あとは来月の東京公演、ファイナルを残すのみ!今度こそ体調バッチリで行きたいね。
新潟のライブでは演ってもらえなかった、「MIDI SURF」がアンコールで出た!この曲は大好きだから、ホントにホントに嬉しかった。初めてこの曲のビデオクリップ見たとき、感激して泣いたことを思い出したよ。
そして2度目のアンコールでは「神歌」。石垣がいたころの曲って、もうこれしかやってないよなぁ…。ひさしぶりで、すごく嬉しかった!名古屋まで行った甲斐があったってものよ。きしめんとミソカツも食べたし。
あとは来月の東京公演、ファイナルを残すのみ!今度こそ体調バッチリで行きたいね。
コメントをみる |

HAPPY RIDE
2004年4月28日 音楽 マッドカプセルマーケッツ@新潟LOTS
今回も最前列の真ん中。ありがとうCCC。
ステージに現れたメンバーの姿を見て涙が吹き出した。涙が出るほど嬉しかった。再び、この新潟に来てくれたということが。
予想以上に素晴らしいライブだった。例によって苦しいし、痛いんだけど、この時間がずっと続いてくれたら、と思うほどに。
再び、キョーノを間近で見る。何度か目が合う。何度もキョーノに触れる。キョーノが拳を近づけてきて、キョーノと拳を合わせる。今回はキョーノの笑顔が多かったなぁ。
なんだか、まだ興奮が冷めなくて、曲のこととかいろいろ書きたいんだけど、イマイチ整理がつかないや。そのうち更新します。
今回も最前列の真ん中。ありがとうCCC。
ステージに現れたメンバーの姿を見て涙が吹き出した。涙が出るほど嬉しかった。再び、この新潟に来てくれたということが。
予想以上に素晴らしいライブだった。例によって苦しいし、痛いんだけど、この時間がずっと続いてくれたら、と思うほどに。
再び、キョーノを間近で見る。何度か目が合う。何度もキョーノに触れる。キョーノが拳を近づけてきて、キョーノと拳を合わせる。今回はキョーノの笑顔が多かったなぁ。
なんだか、まだ興奮が冷めなくて、曲のこととかいろいろ書きたいんだけど、イマイチ整理がつかないや。そのうち更新します。
コメントをみる |

CisTm KOnFLiqT...
2004年4月12日 音楽
先月末にMADの新譜が出たんだけど、今回も、今回もかなりイイ!MADの新譜を聴くたびに、これだよ、これが欲しかったんだよ!って気持ちになる。実際、欲してたんだろうけど。あ〜、再来週のライブが楽しみ!フェイズじゃなくてロッツってとこが気に入らないけど、整理番号が早いので良し。意地でも年休とって行ってやる!
コメントをみる |

新しい職場に今日初めて顔を出して、なんだか疲れて帰ってきて、ふと気がついたら今日は夫とつきあい始めた日だった。そんなワケでラブソング(?)を1つ紹介します。
ミッシェルガンエレファントの“名”アルバム「ギヤ・ブルーズ」に収録されている「フリー・デビル・ジャム」という曲。この曲を知ってる人には、どこがラブソングだ?と何回も言われたけど、ワタクシにとってはラブソング。最高にイカれててカッコイイ“ラブソング”です!
思えばこのアルバムの頃が、ワタクシのミッシェル熱が絶頂だったような…。イヤ、アベ氏が金髪のときが絶頂だったような気も…。賛否両論だったけど、ワタクシは金髪のアベ氏が大好きだった。
ミッシェルガンエレファントの“名”アルバム「ギヤ・ブルーズ」に収録されている「フリー・デビル・ジャム」という曲。この曲を知ってる人には、どこがラブソングだ?と何回も言われたけど、ワタクシにとってはラブソング。最高にイカれててカッコイイ“ラブソング”です!
思えばこのアルバムの頃が、ワタクシのミッシェル熱が絶頂だったような…。イヤ、アベ氏が金髪のときが絶頂だったような気も…。賛否両論だったけど、ワタクシは金髪のアベ氏が大好きだった。
ここ数ヶ月、レッチリばかり聴いてたワタクシですが、ひさしぶりに違うCDを聴こうと思い、ボーッとCD棚を眺めてたら、こんなものが。ホイットニー・ヒューストンのベスト版。「???」と思い、悩む。なぜこんなものがるのか。はっきりいってワタクシはホイットニーなどに全く興味がない。このCDも買った憶えもなければ、借りた憶えもない。そしてもちろん聴いたこともない。なぜ、あるはずのないものが、ここにあるのか。
…思い出した。ワタクシが以前勤めていた会社がバレそうな気もするが、まぁいいや。これは会社の内定式で貰ったものだ。ワタクシの内定が決まった当時、会社のイメージキャラがホイットニーだったのだ。そして内定式で、内定者全員がこのCDを貰ったんだ。しかし、今になって思うと、なぜ内定者にCDを配る必要があったのか。まあいいや。ちなみにワタクシが入社してから間もなく、会社のイメージキャラは違うやつに変わった。
…思い出した。ワタクシが以前勤めていた会社がバレそうな気もするが、まぁいいや。これは会社の内定式で貰ったものだ。ワタクシの内定が決まった当時、会社のイメージキャラがホイットニーだったのだ。そして内定式で、内定者全員がこのCDを貰ったんだ。しかし、今になって思うと、なぜ内定者にCDを配る必要があったのか。まあいいや。ちなみにワタクシが入社してから間もなく、会社のイメージキャラは違うやつに変わった。
コメントをみる |

先週リリースされたMADのシングルを聴きまくり、来月発売のアルバムと、再来月からのツアーへの期待を高める日々。週末、彼氏の部屋で「SCARY」のビデオクリップを見て、見終わってから、今からでも遅くはない、別れよう、と言ったら彼氏は泣いた。別れたかったわけじゃない。ただ、言ってみたかっただけ。なので別れてません。
授業中、生徒にマッドが如何に素晴らしいかを語り始め、マッドを進めてる教師はワタクシです。授業中に空腹で腹が鳴り、生徒からパンを勧められた教師はワタクシです。でも受け取らなかった!
授業中、生徒にマッドが如何に素晴らしいかを語り始め、マッドを進めてる教師はワタクシです。授業中に空腹で腹が鳴り、生徒からパンを勧められた教師はワタクシです。でも受け取らなかった!
Who killed the film stars?
2004年1月27日 音楽 先週購入したミッシェルのDVDを見た。なんか今になっても、解散したという実感があまりない。
でも、見てたらいろいろ思い出した。真冬の信濃川のほとりで、Tシャツ1枚で開場待ちしたこと。ライブに遅刻しそうになって、免許とりたてなのに他人の車でとばしたこと。電車に間に合いそうになくて、アンコール全部見れなくて、泣きながらシスコ歌いながら走ったこと。自分という人間が、好きなものに対して、とことんバカになれるんだなぁ、ということに気がついたこと。エトセトラ。
何か熱くなれるものがほしい。
でも、見てたらいろいろ思い出した。真冬の信濃川のほとりで、Tシャツ1枚で開場待ちしたこと。ライブに遅刻しそうになって、免許とりたてなのに他人の車でとばしたこと。電車に間に合いそうになくて、アンコール全部見れなくて、泣きながらシスコ歌いながら走ったこと。自分という人間が、好きなものに対して、とことんバカになれるんだなぁ、ということに気がついたこと。エトセトラ。
何か熱くなれるものがほしい。
ナンバーガールシンドローム
2004年1月24日 音楽 おととい、アジカンのライブに行ってきた。ゴッチンいわく、「リーダーは鳥インフルエンザ」だとか。昨日のニュースで、タイで鳥インフルエンザに感染した子どもが確認された、と聞いて、シャレにならねえ!と思った。
それはともかく、今回はちゃんとCDを聴いてから行ったので、ちゃんと曲がわかった。やっぱり生で聴くほうがカッコイイなぁ。
それはともかく、今回はちゃんとCDを聴いてから行ったので、ちゃんと曲がわかった。やっぱり生で聴くほうがカッコイイなぁ。
ワタクシ的、第二次レッチリブーム到来!
2003年12月21日 音楽 先日、レッチリのベスト盤(DVDつき)を購入したのだけど、DVDを見るヒマがなかなかなくて、この間、やっと見ることができた。そして勝手に、ワタクシ的第二次レッチリブーム到来。
第一次はいつだったかというと、これが11年前。ラジオで「ギヴ・イット・アウェイ」という曲を聴き、すぐにこの曲が収録されているアルバム、「ブラッド・シュガー・セックス・マジック」を購入。聴きまくってた。
それからレッチリはいくつも曲を出して、いい曲も大好きな曲もいっぱいあったけど、初めて「ブラッド〜」を聴いたときのような、「あ〜、好きだ好きだレッチリ好きだーっ!」というような衝動はなかった。
それなのに、つい最近DVDを見て、ひさしぶりに「ギヴ・イット・アウェイ」のビデオクリップを見たら、11年ぶりに「好きだ好きだレッチリ大好きだーっ!」となってしまい、も〜、毎日レッチリ三昧。
第一次はいつだったかというと、これが11年前。ラジオで「ギヴ・イット・アウェイ」という曲を聴き、すぐにこの曲が収録されているアルバム、「ブラッド・シュガー・セックス・マジック」を購入。聴きまくってた。
それからレッチリはいくつも曲を出して、いい曲も大好きな曲もいっぱいあったけど、初めて「ブラッド〜」を聴いたときのような、「あ〜、好きだ好きだレッチリ好きだーっ!」というような衝動はなかった。
それなのに、つい最近DVDを見て、ひさしぶりに「ギヴ・イット・アウェイ」のビデオクリップを見たら、11年ぶりに「好きだ好きだレッチリ大好きだーっ!」となってしまい、も〜、毎日レッチリ三昧。
1 2