風光る

2004年6月20日 読書
ISBN:4091373518 コミック 渡辺 多恵子 小学館 1997/11 ¥410

 男装の少女が新撰組に入隊して沖田総司に恋をする…というストーリーなのですが。長年にわたって連載されているもので、ワタクシの新撰組に対するイメージってのは、ほとんどこのマンガにつくられてたような。

 何年か前に「御法度」をみて、土方歳三役にビートたけしという事実にかなり眉をしかめたのは、やはりこのマンガの影響だと思う。そして今、「新撰組!」を見て、斎藤一役のオダギリジョーを「えぇ〜?」と思ってしまうのは、やはりこのマンガの影響が大きいような。

KEEP DRIVING

2004年6月14日 音楽
 マッドカプセルマーケッツ@ZEPP TOKYO

 ツアーファイナルに行ってきた。ゲストはJOUJOUKA。初めてライブ見たけど、めちゃくちゃカッコイイ。

 さて、マッドだけど、例の如く素晴らしいライブだった!何年か振りに、ライブでSYSTEMATICを聴いた。カッコイイ。めちゃくちゃカッコイイ。

 サマソニも絶対に行く!
 2〜3日前からバスルームの水が流れにくくなった。排水溝が詰まっているのかな?と思い、排水溝のフタを開けようとしたんだけど、ぴくりとも動かない。仕方がないのでパイプユニッシュを買ってきた。

 1000ml入りで、1回に300〜500mlも使用するらしい。とりあえず500mlを排水溝に流し込み、1時間放置。すると、おもしろいほど水がよく流れるようになった。スバラシイ。

 家事の中で、風呂掃除が一番嫌い。でも、やるしかないのだ。水垢もカビも絶対にイヤ。

攻殻機動隊

2004年6月10日 読書
ISBN:406313248X − 士郎 正宗 講談社 1991/10 ¥1,020

 映画「イノセンス」を見ても、「?」という感じだったので、読んでみたんだけど、「???」という感じになってしまった。文字が多くて疲れる。

Dead Groovy Action

2004年6月7日 音楽
Radio Caroline 小川治彦 PATCH CD コロムビアミュージックエンタテインメント 2004/05/19 ¥2,940

 元ギョガンレンズのパッチと、元ミッシェルガンエレファントのウエノコウジと、元ニートビーツの楠部さんという、ガレージロックファンにはたまらないレディオキャロライン。とってもカッコイイ、とってもライブに行きたくなる1枚。でも、ワタクシ的には英詞を歌うパッチが好き。叶うものならば、もう1度ギョガンの曲をナマで聴きたい。

 さて、前回の日記から随分、間があいてしまった。ここ2週間、非常にマジメに仕事してた。ちょっと、ゆっくり休みたいッス。

余韻

2004年5月24日 スポーツ
 両国国技館の余韻を未だに堪能しているワタクシです。友人に「国技館に行ってきた」とメールしたら、「あんたホントに仕事してんの?」という返事がきた。してますとも。職場で大相撲中継見たりしてたけど。

 朝青龍、3連覇ですな。はっきりいって北勝力vs白鵬の直前まで、北勝力が優勝すると思ってた。恐るべしダヴァジャルガル。恐るべしモンゴル勢。

 今から来場所が楽しみ。栃東が戻ってくるはずだし。関脇に陥落だけど。彼ならすぐに大関に返り咲いてくれるはず!そして霜鳥。がんばれ、もっと。
 26歳の誕生日、生まれて初めて両国国技館に大相撲観戦に出かけた。まず駅を出てすぐ、力士の名前が書かれた幟を見て感激。相撲案内所の奥にいた人が、チケット切ってる人が、いかにも元力士という感じの人で感激。力士の人型パネルが立ててあるのを見て感激。栃東パネルと写真を撮る。

 売店で朝青龍弁当(ラム肉入り)を購入して席につく。B席の1番後ろなので土俵は遠いけど、力士の顔まで良く見える。すぐに天一(新潟県出身)の取り組みが始まった。テレビで見るより燃える。

 弁当を食べ終わった頃に十両の土俵入りが始まる。十両では琴欧州と萩原がすごい人気。北桜の大量の塩まきにも歓声が起こる。それにしても外国人の観客が多いことにビックリ。

 幕内の取り組みが始まる頃には、満員御礼の垂れ幕が下がる。館内も熱気でムンとする。審判の貴乃花が入場してきた時にも拍手が起こる。

 霜鳥(新潟県出身)が勝ったのでバンザイする。高見盛のときの歓声は凄かった。いつもの気合入れをやっていたけど、体を叩くバチンバチンって音がして、すごいな〜って思った。

 ワタクシが今回、突然両国に行きたくなったきっかけは、結びの魁皇vs朝青龍。どうしてもこの一番をナマで見たいと思った。一時、あっ、あ〜っ、危ない朝青龍!と思ったら見事に逆転。素晴らしい。拍手喝采。

 テレビでは全部見れない最後の弓取式もナマで見て感激。ホントにホントに行って良かった!最高の誕生日でした。

ヒロシ

2004年5月21日
 ヒロシ。最近、ワタクシが勝手に注目してる芸人。あの哀愁と貧乏くさいところが好き。今日もワラキンに出てる。

 ウチの父は昔から、「タケシ」と「ヒロシ」という名前のヤツは、何かやらかすヤツが多い、と言っている。MADにはタケシとヒロシ(キョーノ)がそろってる。やらかしてます。他のバンドにはマネできないようなことを昔から。

 ちなみにワタクシの友人にも「ヒロシ」がいる。いろんな意味で、やらかしてます。でも最高の友達!

MIDI SURF

2004年5月9日 音楽
 更新するとか書いておきながら更新しないまま、今回のツアーで2度目のライブに行ってきた。生まれて初めて名古屋に行った。風邪をこじらせてしまい、かなり不調だったにもかかわらず、最前列に行ったワタクシって素敵。風邪も痛みも何もかも忘れて楽しんできましたとも!

 新潟のライブでは演ってもらえなかった、「MIDI SURF」がアンコールで出た!この曲は大好きだから、ホントにホントに嬉しかった。初めてこの曲のビデオクリップ見たとき、感激して泣いたことを思い出したよ。

 そして2度目のアンコールでは「神歌」。石垣がいたころの曲って、もうこれしかやってないよなぁ…。ひさしぶりで、すごく嬉しかった!名古屋まで行った甲斐があったってものよ。きしめんとミソカツも食べたし。

 あとは来月の東京公演、ファイナルを残すのみ!今度こそ体調バッチリで行きたいね。

HAPPY RIDE

2004年4月28日 音楽
 マッドカプセルマーケッツ@新潟LOTS

 今回も最前列の真ん中。ありがとうCCC。

 ステージに現れたメンバーの姿を見て涙が吹き出した。涙が出るほど嬉しかった。再び、この新潟に来てくれたということが。

 予想以上に素晴らしいライブだった。例によって苦しいし、痛いんだけど、この時間がずっと続いてくれたら、と思うほどに。 

 再び、キョーノを間近で見る。何度か目が合う。何度もキョーノに触れる。キョーノが拳を近づけてきて、キョーノと拳を合わせる。今回はキョーノの笑顔が多かったなぁ。

 なんだか、まだ興奮が冷めなくて、曲のこととかいろいろ書きたいんだけど、イマイチ整理がつかないや。そのうち更新します。

KISS

2004年4月26日
 さっきアクセス元を見てたら「アベ チバ キス」というのがあって、軽く3mほどブッとびました。xxx...。

 …何か、すごくムカついたことがあって、それを書こうと思ってたのに、すっかり忘れてしまった。

CisTm KOnFLiqT...

2004年4月12日 音楽
 先月末にMADの新譜が出たんだけど、今回も、今回もかなりイイ!MADの新譜を聴くたびに、これだよ、これが欲しかったんだよ!って気持ちになる。実際、欲してたんだろうけど。あ〜、再来週のライブが楽しみ!フェイズじゃなくてロッツってとこが気に入らないけど、整理番号が早いので良し。意地でも年休とって行ってやる!
 引っ越しやら何やらで忙しい日々を送ってたけど、やっと落ち着いてパソコンをいじれる状況になった。

 とりあえず赴任先が変わり、住みなれた新潟市を泣く泣く離れた。いま住んでいる市には、ワタクシが超依存していたドラッグストア、『クスリのコダマ』がなくてガックリ。しかし安い家賃で広い部屋(築10年)は、なかなか快適。キッチンとバスルームが広いのは嬉しい。

 仕事はというと、今までのダラダラした生活とは180度変わり、早寝早起き生活。まだ授業が始まらないので、今のところは楽。来週からどうなるかは不明。とりあえず頑張る。

LOVE SONG

2004年3月29日 音楽
 新しい職場に今日初めて顔を出して、なんだか疲れて帰ってきて、ふと気がついたら今日は夫とつきあい始めた日だった。そんなワケでラブソング(?)を1つ紹介します。

 ミッシェルガンエレファントの“名”アルバム「ギヤ・ブルーズ」に収録されている「フリー・デビル・ジャム」という曲。この曲を知ってる人には、どこがラブソングだ?と何回も言われたけど、ワタクシにとってはラブソング。最高にイカれててカッコイイ“ラブソング”です!

 思えばこのアルバムの頃が、ワタクシのミッシェル熱が絶頂だったような…。イヤ、アベ氏が金髪のときが絶頂だったような気も…。賛否両論だったけど、ワタクシは金髪のアベ氏が大好きだった。
 千秋楽だった。またしても朝青龍が全勝優勝。強いなぁ横綱。そして朝赤龍も頑張った。安馬と時天空も頑張ったし、やるなぁモンゴル勢。

 それにしても栃東は大丈夫なのだろうか。まだ肩を固定していて稽古ができないって。しっかり治して来場所は復帰してくれ〜。

NHK

2004年3月26日 TV
 ワタクシが月〜金にはいつも見ているNHKの「新潟発ふれっしゅ便」の高瀬さんが今日で卒業することに。さびしいことです。でも「ゆうどき新潟」は増田さんが担当するそうで。「ゆうどき」は見てないし、見れないけど、増田さんは好青年だ。

 朝のNHKの「おはよう日本」の三宅さんも卒業だそうで。さびしいことです。

 毎日朝晩NHKのニュースを見てるくせに、ワタクシはNHKの受信料を1ヶ月分しか払ったことがありません。来月からは毎月払います。大相撲にハマってから、NHKのありがたみを感じるようになったワタクシ。ありがとう大相撲。ありがとう大相撲中継。ありがとうNHK。
AV鑑賞時には窓を閉めろ。
 最近、感情が昂ぶって泣いてしまうことが多い。いずれも1人のときだけだから、まだマシかもしれないけど。

 今日も泣いてしまった。原因は郵便配達の遅れ。とてもとても重要な書類が届くのを待っていた。普段は午前中に届くはずの郵便が、テレビで大相撲が始まる頃になっても来ない。郵便局に問い合わせる。郵便物が多いために配達が遅れているが、1時間以内には配達できると言われる。しかし1時間半経っても来ない。もはや大相撲にも集中できない。イライラがマックスに達したら涙が止まらなくなって、とりあえず落ち着くまで泣いた。落ち着いた頃、やっと郵便が来た。

 こんなんで来月から新しい職場でやっていけるのだろうか?

栃東

2004年3月16日 スポーツ
 きゅ、休場ですと〜?でも怪我ならしかたないよなぁ。しっかり治して来場所は頑張ってね。今日は霜鳥も負けてしまったし…。でも垣添は勝ったのでよし。ヤバイ、しばらく大相撲日記になりそうだ。

霜鳥

2004年3月15日 スポーツ
 昨日から大相撲春場所が始まった。霜鳥と垣添が新小結に!昨日の理事長挨拶で、横綱・大関・関脇・小結が一緒に土俵にのぼって、そこの霜鳥の姿を見て、なんだか感動してしまった。あ〜、ついにここまで来たんだなぁ、と。新潟出身で、ワタクシと同い年の彼がここまで来たのは本当に嬉しい。

 昨日は朝青龍に負けてしまったけど、今日は栃東に勝った。ワタクシは栃東も応援してるので、どっちも頑張ってほしい、でも栃東は大関だから、栃東が勝つだろうな〜と思ってたら、霜鳥が勝ってビックリ。でも霜鳥は自信ついたんじゃないかな。

 明日も頑張ってね。そして左肩は心配だけど、連敗は止めてね栃東。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索