少女漫画事情?
2002年9月16日 きのう「お父さんは心配性」のことに少し触れたので、今日はそんな感じの話を。(どんな感じだ?)
ワタクシは小学校1年生〜卒業まで「りぼん」を購読してた。「お父さんは心配性」は大好きだった。当時、「ときめきトゥナイト」とかが全盛(?)だったけど、ワタクシはこの変態ギャグ漫画が大好きだった。周りの友達でも「りぼん」を購読してる子は、けっこう多かった。やっぱ付録が魅力だったのかもな。
友達は「星の瞳のシルエット」とか「ハンサムな彼女」とか好きな子が多かったけど、ワタクシが好きだったのは「お父さん〜」の作者・岡田あーみんと大石望(この人もギャグ漫画家)、あとは一条ゆかり。小学生の頃は毎月「りぼん」を楽しみにしてたなぁ。
ワタクシは小学校1年生〜卒業まで「りぼん」を購読してた。「お父さんは心配性」は大好きだった。当時、「ときめきトゥナイト」とかが全盛(?)だったけど、ワタクシはこの変態ギャグ漫画が大好きだった。周りの友達でも「りぼん」を購読してる子は、けっこう多かった。やっぱ付録が魅力だったのかもな。
友達は「星の瞳のシルエット」とか「ハンサムな彼女」とか好きな子が多かったけど、ワタクシが好きだったのは「お父さん〜」の作者・岡田あーみんと大石望(この人もギャグ漫画家)、あとは一条ゆかり。小学生の頃は毎月「りぼん」を楽しみにしてたなぁ。
コメント