NO MUSIC NO LIFE その3
2002年9月4日 その2からずいぶん間があいてしまった。今回はワタクシが高校時代に聴いていた音楽を。
まずはマッドカプセルマーケッツ。どんどんどんどんハマっていった。でも周りにマッドを知る人は誰もいなく、聴かせてみたところで「?」という反応ばかり。それでも、周りに理解されなくてもワタクシは好きなんだ!という姿勢を貫き始めたなァ。この頃から。
それからソフトバレエの解散。ショックでしたわ。結局、1度もナマで見ることのないままだった。藤井くんとバクチクの今井寿のユニット、シャフトはけっこう好きだったなぁ。森岡さんのソロはイマイチ。遠藤遼一のエンズもイマイチであった。
この頃はバクチクやルナシーも聴いてた。友達が好きだったせいもあって。あとはイエモンを聴くようになったなぁ。イエモン好きな友達もいた。一緒にライブも行ったっけ。
そうそう、忘れてはならないのがミッシェルガンエレファント。高校のときに出てきたのよ。初めて聴いた時に、マッド聴いたときのような衝撃を受けたっけ。ミッシェルも好きになって長いなァ。
こんなモンだろうか、高校時代によく聴いていたのは。あ、レッチリは中学の頃から好きだっけ。なんかこの「NO MUSIC〜」は恥暴露みたいな感じになったなぁ。まあいいか。
まずはマッドカプセルマーケッツ。どんどんどんどんハマっていった。でも周りにマッドを知る人は誰もいなく、聴かせてみたところで「?」という反応ばかり。それでも、周りに理解されなくてもワタクシは好きなんだ!という姿勢を貫き始めたなァ。この頃から。
それからソフトバレエの解散。ショックでしたわ。結局、1度もナマで見ることのないままだった。藤井くんとバクチクの今井寿のユニット、シャフトはけっこう好きだったなぁ。森岡さんのソロはイマイチ。遠藤遼一のエンズもイマイチであった。
この頃はバクチクやルナシーも聴いてた。友達が好きだったせいもあって。あとはイエモンを聴くようになったなぁ。イエモン好きな友達もいた。一緒にライブも行ったっけ。
そうそう、忘れてはならないのがミッシェルガンエレファント。高校のときに出てきたのよ。初めて聴いた時に、マッド聴いたときのような衝撃を受けたっけ。ミッシェルも好きになって長いなァ。
こんなモンだろうか、高校時代によく聴いていたのは。あ、レッチリは中学の頃から好きだっけ。なんかこの「NO MUSIC〜」は恥暴露みたいな感じになったなぁ。まあいいか。
コメント