子守唄に「水色」を歌う母、ゴメスです。
娘に童謡を聴かせる気など全くない母、ゴメスです。
嗚呼、何度聴いてもブランキーはイイ。
娘にブランキーの良さをわからせたい母、ゴメスです。

萩の月

2005年10月16日 趣味
ワタクシは日本中の銘菓の中で、これが一番好き。中に入ってるクリームが美味しいのよ。

昨日、仙台に住む兄夫婦から萩の月が届いた。スバラシイ、スバラシイ。これ食って太るなら本望だわ。

仙台はイイ。牛タン、萩の月、ずんだ餅。この3つが揃っているだけでスバラシイ。最後に仙台に行ったのはいつだっけ?あのときは確か3食牛タン食べたんだったなぁ。

BABY

2005年10月3日 家族・子育て
先月、女の子を出産しました。

小さな子だけど、生まれた瞬間から大きな声で泣き、小さな手足をバタバタ動かした。小さな手で私の指をしっかり握り、小さな口で力強く乳を吸う。こんなに小さいのに、たくましく生きてるんだなぁ。
ソフィーナRISE…ワタクシの愛用品です。化粧水も乳液もRISEを使ってます。なんでRISEなのかというと、ワタクシと同年齢の菅野美穂がCMやってるから、年齢的には肌に合っているのだろう、と思い使い始めたのが2年前。実際ワタクシの肌に合ってます。特にこのUVカットミルク。ベタつかないので超お気に入り。1年中愛用しています。

そういえばSK-?のCMに小雪が出るようになったときにはビックリした。SK-?のCMといえば、ずっと桃井かおりだったから、40代くらいになってから使う化粧品なんだろう、と思っていたけど、小雪が出るようになってから、30代から使うものなのか…と思うようになった。とりあえず30歳になったらドモホルンリンクルのお試しセットを申し込んでみようと思う。

嗤う伊右衛門

2005年9月3日 映画
予想外にグロいシーンがいくつかあり、一緒に観ていた母は例によって「胎教に悪い」などと言い出したが、ワタクシはこの映画を結構気に入った。小雪の顔が特殊メイク(?)で醜いということになってはいるのだけど、それでもやっぱり小雪はキレイだなぁ、と思った。

六月の蛇

2005年9月1日 映画
塚本晋也監督の映画はいくつも観たけど、なんというか、どれもひとことで感想を言い表すのは難しい。深い。でもこの独特の深さと暗さと静けさが好きだ。

産休で実家に帰ってからというものヒマでヒマで、いろんなDVD観たりしてるんだけど、本当はもっとバイオレンスな映画を観たい。だけど両親に「胎教に悪い!」と言われて観れず。
夫に勧められて読み始めたのですが、ハマってしまいました。まだ3巻までしか読んでないのですが…。読み進むにつれて、だんだん「ありえねー!」と思わなくなってくる。もう何でもアリなんだな、と。フレディと林田が超お気に入り。映画も是非見てみたい!

うなぎパイ

2005年8月23日 趣味
うなぎ嫌いのワタクシですが、うなぎパイは好きです。うなぎパウダーが配合されているらしいが、うなぎの味は全くしないから。でも何で「夜のおかし」なのかなコレ?パイとかタルトとか好きなワタクシは、もっと食べたいのだけど、最近の著しい体重増加が気になるのでガマンだ。
 石井監督の映画を初めて観てから、ずっと観たいと思ってて、やっと観ることができた。スターリンの名前も曲も知ってたけど、初めて動いているメンバーを見て、なんだかちょっと感激。20年以上も前の作品なんだけど、泉谷しげるって今とあんまり変わってないなぁ。

姑獲鳥の夏

2005年8月1日 映画
 女は妊娠20ヶ月。いったい何を身篭ったのか。

 …というフレーズに興味を持った、妊娠9ヶ月のワタクシは、ひさしぶりに映画館へと出かけたのだった。思っているよりも怖くはなく、けっこうおもしろかった。心臓に悪いシーンも特になかったし。

 そういえば、この間「逆境ナイン」を観た。玉山鉄二が高校生の役というだけで「?」と思ったけど、どう見ても高校生に見えない面子が揃いすぎだった。おもしろかったけど、かなりおバカな映画だった。

PEALOUT

2005年7月18日 音楽
 …おひさしぶりです。
 もうずいぶん前のことになりますが、7月1日にピールアウトの解散ライブに行ってきました。
 ライブ前に夫が「最後だから日付が変わるまでライブやるかもね」なんて冗談で言ってたけど、ホントに日付が変わる直前までやってました。

 妊婦にとって4時間以上も立ちっぱなしでいるのは、非っ常に辛かった。でも満足のいくライブだった。

BIG BEAT MIND!!

2005年6月19日 音楽
 ものすごくひさしぶりにニートビーツを買って聴いたら、なんじゃこりゃハイロウズ!?と思ったらヒロトがゲストだったのね。

バンディッツ

2005年6月11日 映画
 昨日の金曜ロードショーで久しぶりに観た。やっぱりブルース・ウィリスは短髪のほうがいい!と再認識した、ワタクシです。

 先週、ブルース・ウィリス主演の「ホステージ」を観た。最初、ありえないくらい髭モジャで、まさかずっとこのまま話が進んでいくのではあるまいな…?と心配してたけど、すぐにツルツルになったので安心した。

 映画の後の友人の一言。
「やっぱりブルース・ウィリスはボロボロになるのが似合うね!」
 14歳のときに初めて吉田戦車のマンガを読んでから、虜になった。以来、彼のマンガはもちろん、エッセイも好きだ。このタイトルのセンスも、なんかワタクシのツボだ。

 ここんとこ、ものすごいストレスを感じていたためか、ワタクシの胃が悲鳴をあげた。断続的な鈍痛から、立っていられないほどの激痛へ。
一睡もできなくなり病院へ行った。あぁ、早く産休に入りたい。

 こんなにたくさんのストレスを感じながらも仕事を続けるのと、仕事を辞めて専業主婦として過ごすのと、どっちが幸せなんだろうか?と本気で考えてしまう自分がイヤだ。

いかしゅうまい

2005年5月21日 趣味
 初めて食べました。
 おいしいです。
 たいへんおいしいです。
 今までに食べたしゅうまいの中で、2番目においしいです。
 1番はワタクシの実家から車で20分ほどの店の帆立しゅうまいです。
 もう10年くらい行ってないけど、まだ営業してるんだろうか?
 夏休みになったら行ってみよう。

ロッカーズ

2005年5月15日 映画
おもしろいです。
笑えます。
何故はなわが出ているの?
こういう玉山鉄二もアリだな。
最近こういう熱いライブに行ってないなー。
あ〜、ライブ行きたい!

大相撲

2005年5月8日 スポーツ
 永谷園の麻婆春雨を食べて応募したら、大相撲バスタオルが当たった。…当たるものなんだなぁ。

 今日から大相撲夏場所が始まる。国技館に行きたいなぁ。でも妊娠中なので、長距離の移動がちょっと不安。

 がんばれ栃東!
 ワタクシの好物です。これを主食にして、一人で3人前食べることもあります。これに酢を少々かけて食べるのが好きです。

 中華料理屋でバイトしてた頃、まかない食に飽きてきて、いろんなものに酢をかけて食べてた。その癖が今でも抜けきれない。

 中華料理でとろみのついてるものには、ほとんど酢をかける。それから揚げ物に酢。とんかつ、からあげ、メンチカツ等。天ぷらにはかけない。それから焼き魚に酢。特に脂ののった魚には、たっぷりかける。あとは茹で野菜に酢。酢以外の調味料はいらないのだ。…健康的?

白鳥の湖

2005年4月12日
 車で15分くらいのところに白鳥が飛来する池があるので、日曜に夫と行ってみた。白鳥も鴨もたくさんいて、なんだかとっても和んだ。
 小魚せんべいをやってみた。鴨には人気だが、白鳥にはイマイチ。大きいのをやると、鴨は一口で飲み込めないから、くわえたまま泳ぎ回る。それを他の鴨が追いかける。なんとも微笑ましい光景だった。
 白鳥にはココナッツサブレがウケた。夫が手から食べさせようとしたが、「食べたい。でも人間は怖い。」という感じの白鳥の態度がカワイイ。結局、空腹には勝てなかったらしく、夫の手から食べてた。
 もう少ししたら、北へ帰ってしまうんだろうなぁ。

大海からの離脱

2005年4月2日 読書
NHK「地球大進化」プロジェクト

 つわりだなんだと、いろいろな物事に対してヤル気ナッシングになってたワタクシですが、ひさしぶりに理系の自分を取り戻した(?)ような感じです。きっかけは夫の一言。「生物ってどうやって誕生したの?」ついつい熱く語ってしまいました。

 そして何かにとりつかれたように、地球大進化シリーズを黙々と読み続けた一週間。深い。生物は、生命は、深い。そういえば教職に就いてからというものの、ワタクシは生物?を教えたことがなかった。だから生命誕生とか、進化とか、長いこと勉強してなかったんだなぁ。

 つわりもおさまったことだし、これからは少し進化についての勉強をしようと思った。しかし来週から新学期が始まっちまう。そうすとまた、時間がなくなってしまうんだなぁ。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索